NIDEON BLOG


最新のブログ記事一覧


アンプ(ディスクリート)

昨年夏から新しいアンプ開発を続けています。

現在となっては開発が難しい集積回路を使わないディスクリート回路のアンプです。(実験機では電源部分だけは集積回路を使っています。音声部分はディスクリートです。)

 

ユニバーサル基板に部品搭載して、オシロスコープの波形を見て、音を聞きながら部品をとっかえひっかえしたり、新しい回路を追加したりの毎日です。

 

いろいろいじっていくうちに基板1層では足りなくなり、現在は2層の実験基板になってしまいました。おかげですべて線材で部品をつないだポイントtoポイントのすごいアンプになっています。

 

回路完成後は部品高密度に搭載して小型化していこうと考えています。

 

実験機をヘッドホン祭に出せないか検討しながら実験しています。

 

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

5極の4.4プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

近日中にeイヤホン様で入手できると思います。

 

お客様に合わせたプラグも個別に開発できます。

 

お困りのことがあればご相談ください。

 

 

新型軽量プラグ

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しいコンセプトで軽量・小型化した4.4プラグの試作品が完成しました。

 

軽量のアルミ合金を削り出しした軽量のサヤを使い、今までのNIDEON

プラグとは異なった軽量プラグです。

 

めっきは暑い金めっきを採用し、お客様のご希望のめっき厚のオーダーを

受けることも可能です。

(その他、銀めっき、ロジウムめっきなどのオーダーも受けられます。)

 

明日開催される「ヘッドホン祭」に金めっき品を展示いたします。

ぜひご来場ください。

試作ケーブル

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しく試作したイヤホンケーブルが完成しました。

 

新規に開発した新ケーブルと、これも新規開発した小型軽量プラグを

組み合わせたもので、電気的には400シリーズの次のシリーズを

目的としたケーブルです。

 

外観等は今後変更していく予定ですが、電気的な性能はこれを基本に

進める予定です。

 

7月27日(土)に開催される「ヘッドホン祭」に展示します。

プラグは4.4-MMCX、4.4-2ピンの組み合わせの2本です。

 

ぜひ会場に試聴にお越しください。

 

 

プラグ納入

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

eイヤホン様にMMCX、3.5プラグ等を発送しました。

近日中には店舗にて購入頂けると思います。

 

最近は市場が小さくなっている2.5プラグも在庫がありますし、

特殊な2.5プラグの作成もできます。

必要な方は遠慮なくご連絡ください。

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルメーカーのNIDEONです。

 

4.4プラグと3.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

4.4プラグが出始めた頃は、4.4プラグが本当に市場に受け入れられるか

心配もありましたが、

現在では、主流のプラグになりましたね。

 

現在、当社は小型軽量の4.4プラグも開発中です。

7月のヘッドホン祭で展示できるように開発を行っております。

 

完成し次第ご連絡いたします。

 

2.5プラグ

 

 

久しぶりに2.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

発売当時は4.4が市場に受け入れられるか、不安もありましたが

現在は3.5プラグのお話も少なくなり、4.4プラグが主流になりましたね。

 

NIDEONでは引き続き2.5プラグ、3.5プラグも供給してできる体制を

整えています。

特殊品への対応も行いますのでよろしくお願いします。

 

 

ディッキ―・ベッツ

 

オールマンブラザーズバンドで活躍したディッキー・ベッツが亡くなりました。

1970年初頭にアメリカ南部で活躍した大人なバンドでした。

1971年発売されたアルバム「Live at The Fillmore East 」の中に収められた「エリザベスリードの追憶」は彼が作曲した名曲中の名曲だと思います。

youtubeで画像も見られます。

The Allman Brothers "In Memory of Elizabeth Reed" 1970 HQ (youtube.com)

ツインドラムもかっこいいなー。

とにかく大人なかっこいいバンドでした。

 

13分と長い演奏になりますが、動画よりアルバムのほうが演奏、音共に良いです。

初めて聞いた時、ライブ音源と知らず演奏が終わった時の観客の声と拍手でライブと気づいた次第です。

In Memory Of Elizabeth Reed (Live At Fillmore East, March 12, 1971) (youtube.com)

合掌。

新型4.4プラグ

 

 

 

新型の4.4プラグの試作品が完成しました。

 

4.4プラグのサヤの外装を深いブラックにしました。

退色が少なく、長く黒色が続く仕様です。

 

加えて金めっきの厚みを厚くしました。

 

2月10日に開催される「ヘッドホン祭」で展示いたします。

ご興味にある方はぜひご来場ください。

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

ポータブルアンプ

 

 

弊社ポータブルアンプ用のケーブルも開発中です。

各社様より各種プライヤーが発売されており、それに合わせた各種

ケーブルを開発しております。

 

2月10日のヘッドホン祭では各社のプレイヤーに合わせられるように

各種ケーブル展示する予定です。

 

今回はSONY様のウォークマンに適したケーブの試作品も展示する予定です。

ソニー製品をお使いのお客様も、ぜひお試しにお越しください。

アンプ(ディスクリート)

昨年夏から新しいアンプ開発を続けています。

現在となっては開発が難しい集積回路を使わないディスクリート回路のアンプです。(実験機では電源部分だけは集積回路を使っています。音声部分はディスクリートです。)

 

ユニバーサル基板に部品搭載して、オシロスコープの波形を見て、音を聞きながら部品をとっかえひっかえしたり、新しい回路を追加したりの毎日です。

 

いろいろいじっていくうちに基板1層では足りなくなり、現在は2層の実験基板になってしまいました。おかげですべて線材で部品をつないだポイントtoポイントのすごいアンプになっています。

 

回路完成後は部品高密度に搭載して小型化していこうと考えています。

 

実験機をヘッドホン祭に出せないか検討しながら実験しています。

 

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

5極の4.4プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

近日中にeイヤホン様で入手できると思います。

 

お客様に合わせたプラグも個別に開発できます。

 

お困りのことがあればご相談ください。

 

 

新型軽量プラグ

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しいコンセプトで軽量・小型化した4.4プラグの試作品が完成しました。

 

軽量のアルミ合金を削り出しした軽量のサヤを使い、今までのNIDEON

プラグとは異なった軽量プラグです。

 

めっきは暑い金めっきを採用し、お客様のご希望のめっき厚のオーダーを

受けることも可能です。

(その他、銀めっき、ロジウムめっきなどのオーダーも受けられます。)

 

明日開催される「ヘッドホン祭」に金めっき品を展示いたします。

ぜひご来場ください。

試作ケーブル

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しく試作したイヤホンケーブルが完成しました。

 

新規に開発した新ケーブルと、これも新規開発した小型軽量プラグを

組み合わせたもので、電気的には400シリーズの次のシリーズを

目的としたケーブルです。

 

外観等は今後変更していく予定ですが、電気的な性能はこれを基本に

進める予定です。

 

7月27日(土)に開催される「ヘッドホン祭」に展示します。

プラグは4.4-MMCX、4.4-2ピンの組み合わせの2本です。

 

ぜひ会場に試聴にお越しください。

 

 

プラグ納入

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

eイヤホン様にMMCX、3.5プラグ等を発送しました。

近日中には店舗にて購入頂けると思います。

 

最近は市場が小さくなっている2.5プラグも在庫がありますし、

特殊な2.5プラグの作成もできます。

必要な方は遠慮なくご連絡ください。

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルメーカーのNIDEONです。

 

4.4プラグと3.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

4.4プラグが出始めた頃は、4.4プラグが本当に市場に受け入れられるか

心配もありましたが、

現在では、主流のプラグになりましたね。

 

現在、当社は小型軽量の4.4プラグも開発中です。

7月のヘッドホン祭で展示できるように開発を行っております。

 

完成し次第ご連絡いたします。

 

2.5プラグ

 

 

久しぶりに2.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

発売当時は4.4が市場に受け入れられるか、不安もありましたが

現在は3.5プラグのお話も少なくなり、4.4プラグが主流になりましたね。

 

NIDEONでは引き続き2.5プラグ、3.5プラグも供給してできる体制を

整えています。

特殊品への対応も行いますのでよろしくお願いします。

 

 

ディッキ―・ベッツ

 

オールマンブラザーズバンドで活躍したディッキー・ベッツが亡くなりました。

1970年初頭にアメリカ南部で活躍した大人なバンドでした。

1971年発売されたアルバム「Live at The Fillmore East 」の中に収められた「エリザベスリードの追憶」は彼が作曲した名曲中の名曲だと思います。

youtubeで画像も見られます。

The Allman Brothers "In Memory of Elizabeth Reed" 1970 HQ (youtube.com)

ツインドラムもかっこいいなー。

とにかく大人なかっこいいバンドでした。

 

13分と長い演奏になりますが、動画よりアルバムのほうが演奏、音共に良いです。

初めて聞いた時、ライブ音源と知らず演奏が終わった時の観客の声と拍手でライブと気づいた次第です。

In Memory Of Elizabeth Reed (Live At Fillmore East, March 12, 1971) (youtube.com)

合掌。

新型4.4プラグ

 

 

 

新型の4.4プラグの試作品が完成しました。

 

4.4プラグのサヤの外装を深いブラックにしました。

退色が少なく、長く黒色が続く仕様です。

 

加えて金めっきの厚みを厚くしました。

 

2月10日に開催される「ヘッドホン祭」で展示いたします。

ご興味にある方はぜひご来場ください。

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

ポータブルアンプ

 

 

弊社ポータブルアンプ用のケーブルも開発中です。

各社様より各種プライヤーが発売されており、それに合わせた各種

ケーブルを開発しております。

 

2月10日のヘッドホン祭では各社のプレイヤーに合わせられるように

各種ケーブル展示する予定です。

 

今回はSONY様のウォークマンに適したケーブの試作品も展示する予定です。

ソニー製品をお使いのお客様も、ぜひお試しにお越しください。

アンプ(ディスクリート)

昨年夏から新しいアンプ開発を続けています。

現在となっては開発が難しい集積回路を使わないディスクリート回路のアンプです。(実験機では電源部分だけは集積回路を使っています。音声部分はディスクリートです。)

 

ユニバーサル基板に部品搭載して、オシロスコープの波形を見て、音を聞きながら部品をとっかえひっかえしたり、新しい回路を追加したりの毎日です。

 

いろいろいじっていくうちに基板1層では足りなくなり、現在は2層の実験基板になってしまいました。おかげですべて線材で部品をつないだポイントtoポイントのすごいアンプになっています。

 

回路完成後は部品高密度に搭載して小型化していこうと考えています。

 

実験機をヘッドホン祭に出せないか検討しながら実験しています。

 

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

5極の4.4プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

近日中にeイヤホン様で入手できると思います。

 

お客様に合わせたプラグも個別に開発できます。

 

お困りのことがあればご相談ください。

 

 

新型軽量プラグ

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しいコンセプトで軽量・小型化した4.4プラグの試作品が完成しました。

 

軽量のアルミ合金を削り出しした軽量のサヤを使い、今までのNIDEON

プラグとは異なった軽量プラグです。

 

めっきは暑い金めっきを採用し、お客様のご希望のめっき厚のオーダーを

受けることも可能です。

(その他、銀めっき、ロジウムめっきなどのオーダーも受けられます。)

 

明日開催される「ヘッドホン祭」に金めっき品を展示いたします。

ぜひご来場ください。

試作ケーブル

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

新しく試作したイヤホンケーブルが完成しました。

 

新規に開発した新ケーブルと、これも新規開発した小型軽量プラグを

組み合わせたもので、電気的には400シリーズの次のシリーズを

目的としたケーブルです。

 

外観等は今後変更していく予定ですが、電気的な性能はこれを基本に

進める予定です。

 

7月27日(土)に開催される「ヘッドホン祭」に展示します。

プラグは4.4-MMCX、4.4-2ピンの組み合わせの2本です。

 

ぜひ会場に試聴にお越しください。

 

 

プラグ納入

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

 

eイヤホン様にMMCX、3.5プラグ等を発送しました。

近日中には店舗にて購入頂けると思います。

 

最近は市場が小さくなっている2.5プラグも在庫がありますし、

特殊な2.5プラグの作成もできます。

必要な方は遠慮なくご連絡ください。

 

4.4プラグ納入

 

 

こんにちは、高品質オーディオケーブルメーカーのNIDEONです。

 

4.4プラグと3.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

4.4プラグが出始めた頃は、4.4プラグが本当に市場に受け入れられるか

心配もありましたが、

現在では、主流のプラグになりましたね。

 

現在、当社は小型軽量の4.4プラグも開発中です。

7月のヘッドホン祭で展示できるように開発を行っております。

 

完成し次第ご連絡いたします。

 

2.5プラグ

 

 

久しぶりに2.5プラグをeイヤホン秋葉原店様にお納めしました。

発売当時は4.4が市場に受け入れられるか、不安もありましたが

現在は3.5プラグのお話も少なくなり、4.4プラグが主流になりましたね。

 

NIDEONでは引き続き2.5プラグ、3.5プラグも供給してできる体制を

整えています。

特殊品への対応も行いますのでよろしくお願いします。

 

 

ディッキ―・ベッツ

 

オールマンブラザーズバンドで活躍したディッキー・ベッツが亡くなりました。

1970年初頭にアメリカ南部で活躍した大人なバンドでした。

1971年発売されたアルバム「Live at The Fillmore East 」の中に収められた「エリザベスリードの追憶」は彼が作曲した名曲中の名曲だと思います。

youtubeで画像も見られます。

The Allman Brothers "In Memory of Elizabeth Reed" 1970 HQ (youtube.com)

ツインドラムもかっこいいなー。

とにかく大人なかっこいいバンドでした。

 

13分と長い演奏になりますが、動画よりアルバムのほうが演奏、音共に良いです。

初めて聞いた時、ライブ音源と知らず演奏が終わった時の観客の声と拍手でライブと気づいた次第です。

In Memory Of Elizabeth Reed (Live At Fillmore East, March 12, 1971) (youtube.com)

合掌。

新型4.4プラグ

 

 

 

新型の4.4プラグの試作品が完成しました。

 

4.4プラグのサヤの外装を深いブラックにしました。

退色が少なく、長く黒色が続く仕様です。

 

加えて金めっきの厚みを厚くしました。

 

2月10日に開催される「ヘッドホン祭」で展示いたします。

ご興味にある方はぜひご来場ください。

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

ポータブルアンプ

 

 

弊社ポータブルアンプ用のケーブルも開発中です。

各社様より各種プライヤーが発売されており、それに合わせた各種

ケーブルを開発しております。

 

2月10日のヘッドホン祭では各社のプレイヤーに合わせられるように

各種ケーブル展示する予定です。

 

今回はSONY様のウォークマンに適したケーブの試作品も展示する予定です。

ソニー製品をお使いのお客様も、ぜひお試しにお越しください。